知らないうちにword-break: break-all;がW3CでOKになってるし、firefoxでも効くようになってたのでメモ。いつからだ?と思い軽く検索かけてみるとどうやらつい最近からのようで・・・。

Gecko と Webkit の word-break:break-all;ってこれでいいの? « やおよろグッ!
▲上記サイトさんで詳しく解説されています。
 ・W3Cで変更が加わったのは2012年8月
 ・Firefoxは15(2012年9月)から対応

私の場合、別館ブログでWindowsのレジストリや、x264/FFMpegのパラメータを記載する機会が多いので、「スペースやカンマで区切られない長い文字列」が自動改行されるのはとても嬉しいのです。

しかし、通常の文章でピリオド(.)や音引き(ー)が文章の先頭に来るのはちょっと仕様としてはいただけないかなあ・・・とも思います。

余談:Googleの検索仕様変更について

1ヶ月ほど前から、Google検索の左メニューが無くなっちゃいましたねえ。

Google検索の左メニュー
▲2012年11月頃までは、ここに色々なメニューがありましたよね・・・。

今回のような、「word-break:break-all;は何時からW3でOKになったの?」みたいな情報を調べたい時は、検索の左メニューから時期を絞って検索する方法がとても重宝したと言うのに・・・。

一応、検索ページの下部リンクからオプション画面に飛べば、更新日の指定は可能なんだけど、、、
更新日の指定
▲こんな感じ。
 ・24時間以内
 ・1週間以内
 ・1ヶ月以内
 ・1年以内
のオプションしか存在しない。
もう少し詳細な日時指定も残しておいて欲しかったな(^_^;

今回のような、4~5ヶ月前の情報を集めたい場合は、検索するのにすげー苦労します。