このブログでSEO関連の解説をしたり、ブログの改造を話題にする時は、主に検索エンジンに登録されやすくする方法、アクセシビティティ・ユーザビリティの向上を狙ったテクニックを紹介しているワケですが、今回はその逆。

検索エンジンにインデックスさせたくない場合に用いるテクニックの紹介。
色々ありますが、Livedoor、FC2、SEESAAなど無料ブログで有効と思われるものを主に紹介していきます

アクセスアップを考えている方は、もちろんここに書いてある事の逆を考えればそれなりに効果がある話もありますので、気になる方は読んでみて下さい。

プライベートブログにする

各社のブログサービスには「プライベート設定」というものがあり、パスワードを知っている人のみ、または許可した人のみが閲覧できるサービスがあります。

「親しい人にのみ見てもらいたい」時に非常に有効ですが、読んで欲しい人それぞれにIDを取ってもらい、毎回の様にパスを入力して入室してもらわなければなりません。

よっぽど魅力的なコンテンツが無い限り、自然と人が減ってしまう可能性が大きく、これを利用するのはなかなか勇気が必要です。

ヘッダ内のMETAタグの記入

METAタグと言うものは、WEBページのヘッダ部分、つまりHTML文書の冒頭部分の<head>から</head>で囲まれた部分に記述するタグです。
これにより、該当のHTML文書が、どのようなルールで書いてあるかを、検索エンジンや各種ブラウザに知らせる役目を持っています。

現在のHTML、XHTMLのルールに、検索エンジンのRobotに対する巡回(クロール)方法の指定をするタグがあります。具体的に書くと以下

<meta name="robots" content="INDEX">
検索エンジンに登録されたい時に用います

<meta name="robots" content="NOINDEX">
検索エンジンに登録されたくない時に用います

<meta name="robots" content="FOLLOW">
検索ロボットに、記事内のリンク先ページも追跡するように指示します

<meta name="robots" content="NOFOLLOW">
検索ロボットに、記事内のリンク先ページを追跡しないように指示します

<meta name="robots" content="ARCHIVE">
該当ページを、検索エンジンのキャッシュに残すように指示します

<meta name="robots" content="NOARCHIVE">
該当ページを検索エンジンのキャッシュに残さないように指示します

 

実際には上記を組み合わせて使用します。
例)<meta name="robots" content="INDEX,NOFOLLOW,NOARCHIVE">
などと、””内をコンマで区切って使います。
ロボットへの指定部分は、すべて大文字を使う のが基本です。

注)ブラウザによっては表示されなくなりますので、一部全角文字を使用しています。
全て半角に変換して使います。

<meta name="robots" content="NOINDEX,NOFOLLOW,NOARCHIVE">
と指定すれば、Google、Yahooなど大抵の検索エンジンは、検索結果に「表示しないようにする」「記事内のリンクを追跡しない」「キャッシュを残さない」ように、行儀よく動いてくれるはず です。

例外

上記で「行儀よく動いてくれるはず 」と書いたのは、例外があるからです。

今回の話で例外に当たるのは、該当するWEBページが、「インターネット上で重要である」 と判断された場合です。

つまり、アチコチのサイトから大量のリンクを貰っている場合は、たとえ文章内でロボットに「検索しないで・キャッシュを取らないで」と記述してあっても、検索結果に反映される事になります。

まとめ

検索エンジンに表示されないようにする対策は、

  1. ヘッダ内に「meta name="robots"」の記述をつくり、NOINDEX、NOFOLLOW、NOARCHIVE等の指定でロボットに巡回させないようにする
  2. 外部からのリンクを貰わないように努力する。
    ランキングサイトへの登録や、相互リンクなど、極力しないようにします。
    どうしても相互リンク等したい場合は、TOPページを別サイトに作り、本文と切り離すなどの工夫をする必要があるでしょう。

その他、無料ブログで気をつけること

各社が提供するブログサービスには、「人が集まり易いように」工夫したサービスが沢山あります。それらを極力使わないようにする事も大切になってきます。

  1. ブログのカテゴリー
    最初にブログを登録する時に、「あなたのブログは、どのようなブログですか?」とジャンルを聞いて来ると思いますが、「無指定」があればなるべく無指定を選びましょう。カテゴリーを選ぶと、新規にブログを立ち上げた時、新しく記事を投稿した時両方でブログサービス内で指定ジャンルからリンクが貼られ、人間・検索エンジン共にそれなりにやって来ます。
    (「その他」を選ぶとアダルト系に指定される場合があるので注意)
  2. 個別記事につけるキーワード・タグ等
    Livedoor、FC2、SEESAAブログなどでは、記事を投稿する際にキーワードやタグを入力する項目がありますが、これらもブログサービス内のキーワードページ、タグページから自動的にリンクが貼られ、人もロボットもやってくる
  3. 更新Pingを打たない
    無料ブログに限らず、ブログサービスには大抵Ping送信機能が付いています。
    ブログを更新するたび、アチコチにブログ更新を伝える信号を自動的に発信しています。この機能を無効にする、またはPingサービスの一覧を空欄にするだけでも、検索エンジンの巡回はかなり減ります。
  4. ブックマークサービスを付けない
    ブログサービスに、該当記事をブックマークし易くするような支援リンクが自動的に貼られる場合があります(このブログをクリップ!とか)
    ブックマークしたい人は、支援リンクが無くてもブックマークしますので、これはそんなに大きな効果はありませんが、消せるものなら消してしまいます。
  5. その他、人が集まりそうなサービス
    プロフィール欄や、ブログと同じIDを使用したブックマークサービス、メールサービス等も、なるべく利用しないようにします。HTMLが解る場合は、RSS情報なども含め、外部にリンクを貼られる可能性のあるものを徹底的に削除するのも手です。

無料サービスでは限界がある

本格的にアクセスを制限したい場合は、robots.txtとか.htaccessをキーワードに検索して調べてみる事をオススメします。もっと根本的な所で解決します。

が、無料ブログでこれらの機能が使えることはまずありません。有料のレンタルサーバのサービスを利用しなければなりません。